勉強

マーケティング施策を考えるには

分析の仕事をしていると、最終的にはマーケティングの施策レベルまで落とし込むところまで考えないといけない。しかし、施策って結構アイディア勝負でもあったりするんだな。気づくか、気づかないかの差が大きく施策検討に作用する。右脳でイメージを膨らま…

簿記2級

会計システムの開発をしていると、会計の知識が必要になる。特に簿記の仕訳が分かっていないと、こりゃまた話にならない。思い出せば、入社後の導入研修時に、ERPにいる先輩が簿記2級くらいの知識がないと会計システムの開発なんかできないと、新人の前で業…

CentOSの起動が遅い(2)

前回の記事で、SendMailの起動が遅いと書いた。VMWareを最新版にupdateしたら、 起動は速くなった。しかし、理由は分からない。

CentOSの起動が遅い

CentOSの起動時にて、sendmailの起動がとにかく遅い。 解決方法としては、/etc/hostsの初期設定 127.0.0.1 localhost.localdomain localhost を 127.0.0.1 Server.localdomain Server localhost.localdomain localhost に変更すれば、良いみたい。● 参考URL …

Ubuntu

LinuxのUbuntuをインストールした.その手順を忘れないように,記述する. CD-ROMにUbuntiのイメージファイルを焼く. VMWareを起動させ、焼いたCD-ROMを挿入する. CD-ROMからインストール.Ubuntuの起動画面が立ち上がる. インストール中. root名とパス…

Oracle SQL Plus

Windows7,とうとう買ってしまった・・・SQLの勉強のために,windows7を買い,そしてVWにつっこみ,SQLをいじくれる環境を整えた. とうとうmacでWindowsを使う時期が来たのかと我ながら思う.

Google のOS

googleがOSを開発したらしい(つい最近知ったが・・・).Chrome OSというLinuxをベースとしたOSで,ネットの広告収入を狙っているgoogleはあくまでもOSの無料配布をするみたいだ. ところで話は変わるが,10月に出るMSのWindows 7を買ってVMに突っ込むつも…

TeX2img

修論の中間発表の準備をしていた時,いいものを発見した. これがあれば,TeX とパワポで発表資料を作ることができる. どうしても数式はTeXで,残りはパワポっていう人には,良いのかもしれない(>http://island.geocities.jp/loveinequality/ からTeX2imgをダ…

 mono

MacOS でC#をするために、mono というソフトを入れてみた。Javaのようにプラットホームに依存しないソフトウェアみたいだ。 プログラム作成やコンパイルは、Unixコマンドを使って以下のようにした。 $emacs ex1.cs using System;class ex1{ public static v…

 Windows 7

boot camp を使って、mac book にWindows 7を入れてみた。一応、ハードに80Gを用意してWindows 7をインストール。 今のところ、問題はなく順調な滑り出し。Vista より使い易そうだし。iMac が届いたら、是非入れてみたい。

 UNIXによるSSH利用

UNIX の環境で遠隔地の高速計算を試した。つまり、ボスの高速計算機に大学のネットワークを介してログインして、MathematicaやRの4コアによる並列計算を行った。ログイン方法は以下の通り。 :ssh -l [ユーザー名] [ホスト名] :パスワードプログラムの編集…

 C#の関数の事情は?

C#では、C言語のように独立に関数を作れないのだろうか。これまで勉強したところでは、クラスを定義してその中で関数を作ることはできる。しかしながら、いちいちクラスやコンストラクタを定義するのが、大変面倒だ! 本にも関数だけについての解説は一切…

 簿記2級

の勉強を始めました。 本当に、サクッと受かればいいのだが・・・ とりあえず、11月の簿記試験を目指して頑張ります。 サクッとうかる日商2級工業簿記テキスト作者: 福島三千代出版社/メーカー: ネットスクール出版発売日: 2009/03メディア: 単行本購入: 9…

ブルーな気分

論文を読んでいるが、全く進む気配がしない。次回のゼミでは、全部読んで発表しろと言われているのに(涙) また来週の金曜日に飲み会があるみたいだけど、これは敬遠しておこう。12月暮れに試験があるからそっちに専念します〜。12月は忘年会で振り回され…

確率微分方程式

ブラウン運動とウィーナー過程について

論文読み

Kernel ICAの論文読み。CCAの内容がある程度理解できたと思うので、本元の論文を読むことに切り替えた。しかし、40ページ以上あるものを読むには骨が折れるな orz今日は読めるとこまで読んで、明日はゼミの準備をしよう。当面、週2でゼミをすることになるか…

確率微分方程式

確率微分方程式の勉強を始めました。今日はブラウン運動の定義、変換とスケーリングの不変性について。これから下の本で独習していきます。 Introduction to Stochastic Integration (Universitext)作者: Hui-Hsiung Kuo出版社/メーカー: Springer発売日: 20…

確率過程

確率論の友人と「確率過程」の自主ゼミをすることとなった。以下の本を輪読し、第9章から読み始める。 確率論入門作者: Geoffrey Grimmett,Dominic Welsh,藤曲哲郎,大西誠出版社/メーカー: 日本評論社発売日: 2004/08メディア: 単行本 クリック: 4回この商…

統計学の勉強

最近この演習書で勉強し、もう読み終わる頃。基礎統計の隅々まで網羅られており、何と言っても読みやすい本だと思う。明解演習 数理統計 (明解演習シリーズ)作者: 小寺平治出版社/メーカー: 共立出版発売日: 1986/10/01メディア: 単行本購入: 12人 クリック:…

勉強と研究の間

アクチュアリーの過去問を年度ごとに解いている。1日、1年度分くらいのペースで進んでいる。しかし普段、検定を使わないのでひたすら演習書で統計的検定の問題を解いているという状態。 研究の方は、リースの表現定理と再生核の関係をした。研究は相変わら…

友人のゼミに参加

タイトル通り、友人のゼミに参加することになった。(予定) その友人は確率論を専攻しており、数理ファイナンスについて研究しようと考えている。そこで、前々から興味のある金融工学を勉強してみようと思い、参加することとなった。しかし、色々なことを知…