研究

 修論中間発表

昨日,修論の中間発表がありました.

 研究発表

九大で開催される情報論的学習理論ワークショップで研究発表することになった。夏休みはバイト尽くしにしようと考えていたが、急な決定によりなくなりました \(^o^)/詳しくは https://kaigi.org/ibis/2009/member.html

 研究の進捗発表

月に1度の進捗発表。ICA について説明をし、最小2乗法を用いたICA にカーネル法を導入する部分まで説明した。これからICA のアルゴリズムを考えて数値実験をする日々が続きそう。 ボスは来週から出張で約3週間近くいないみたいなので、また7月の頭くらい…

 月曜ゼミの変更

M2になって研究を干され続けている(笑)。4月の終わりに進捗状況をみんなの前で発表したくらい。。。 今日、月曜10時〜12時にM1と先生でゼミをすることになった。その後は、B4のゼミに参加する予定。それは、今までと同じ。 ところで、M1の子は…

 日本統計学会

統計学会に参加することになりました。日程は9月上旬、開催地は同志社大学。 統計学会の詳細について http://www.jfssa.jp/taikai/2009/

プログラミング

研究にRを使っているが、併せてC#も使うことにした。 数値シミュレーションのグラフィックを本格的にするなら、C#の方が優れているのかなーと思ったからだ。色々といじれるしね。Visual C#でアプリケーションをいくつか作ってみたが、簡単にできてし…

 久々に研究再開

しかし、2ヶ月もブランクがあると何をしていたのか忘れてしまっていたwww

プログラムの改善

論文に記載されていたICAのアルゴリズムを実装したが、計算速度に問題あり。現在、Rで組んだプログラムを大幅に改良中。

打合わせ

今後の研究計画についてのmeeting。論文を3つ渡され、当面は記述されているアルゴリズムの実装になりそう。修論で何をするかも明確になったので、いよいよ本格的な研究に入る。

論文読み

研究図書による勉強はそろそろ切り上げ, 論文を読むことにシフトした. そろそろ修論のネタを探せとボスから言われたのだ. もうこんな時期かと我ながら思う. 同期のゼミを聞いていても, だいぶテーマを絞って取り組んでいるみたいだし. そこで, 今年末までに…

夏の勉強

独立成分分析(ICA)の勉強を始めた。最近、SVMよりも多変量解析における学習理論に興味が沸いてきた。結局はICAでも、カーネルを使ったカーネルICAを勉強したいという考えである。要するに、カーネル関数や再生核を使う手法には何でも興味有りというスタンス…

帰省

明日から故郷に帰省。滞在期間は5日間くらいかな・・・。盆明けにゼミがあるため、ゆっくりできない模様。ただ環境を変えて勉強するって感じだ(汗)。

ゼミ

お盆明けにゼミをすることになった。指導教官と1対1だ。お盆も休まず地道にしないと間に合わない(汗)

研究

レポートに追われ、なかなかゼミの準備に時間をとれなかった。だが、PCAの勉強はようやく終わった。(正味2日間) 明日からKPCAを勉強したいところだが、午前中は講義、ゼミと忙しく、夕方からは研究室の飲み会に付き合わなければならん。猫の手を借りたい…

研究

主成分分析(PCA)を勉強中。理由は次回のゼミでKernel PCAについて発表しようと考えているからだ。前期最後のゼミなので、頑張らなきゃ〜あと、夏期休暇中は何をするのかを考えておかないと。簡単にその計画をゼミで報告しろと言われたので・・・。今読んでい…

研究

SVM-論文の補題の証明をようやく理解。証明そのものは最低限の数式しか与えていないため、理解に難色を示す。その結果、2日間も悩む羽目となった。ボスに聞いても、本に詳しく書いてあるから分かるでしょの一言で、最近安易に思われがちな質問は敬遠してい…